今回はINFPの夢分析を行う。これは私のパトロンからのリクエストである。一般的な夢分析のルールについては、このエピソードを聴いて欲しい。
もっとも、私のやり方は一般的なルールと違う部分もあるが、その点はご了承願う。夢の内容は以下の通りである。
「赤い夕焼けの中で、学校の帰り道、知らない女の子と喋ってた。くったくのない笑顔?みたいな子で、それでなんとなく付き合おっかってなって、そしたら幸せな気分なった。そしたらその女の子の周りの友達とも遊んで、おわり!僕は夕焼け苦手なんだよね。あの終焉の感覚とか眩しいのとか赤いのとか。でも夢の中だと幸福のようなきれいさだった。ほんとに見たことない人だった。思い出せない少なくとも」。
まず夢とは現実のプレビューである。眠っている時は意識の抵抗がなくなり、無意識であなたの知らないことが明らかになる。現実にユニコーンが現れることはあり得ないが、夢の中でそのような制約はない。あなたの心が抱いた波動が、正確に反映されるのである。しかし現実の対象が夢の中でそのまま出てくるとは限らない。
睡眠には2つの段階がある。ノンレム睡眠は過去、レム睡眠は未来を処理している。つまり夢とは過去から学び、未来を創造するためのプロセスである。夢とは、自己拡大のためにある。特に繰り返し見る夢は、自分の願望を反映している可能性がある。多くの人が夢を覚えていないが、これは自我が実際の波動を否定しているからである。心の側面が全て統合され、悟りを開いた状態でも夢を見なくなる。完全な解放の結果、拡大のプロセスが起こらなくなり、夢を見る必要がなくなるからである。
殆どの場合は、波動が高いほど夢を覚えやすくなる。波動が高いほど意識と無意識の変換が容易になる。読者の大半は夢を覚えていないだろうから、特にSeユーザーは夢を忘れないように、書き留めておく必要がある。夢の意味を解釈するには、それを体験した時に自分がどんな気持ちだったかが重要である。そして夢を書き留める時は、過去形ではなく現在形で表現する。「ディズニープリンセスになった」ではなく、「ディズニープリンセスになる」と書くのである。生物・無生物を問わず、夢に出てくる対象の視点に立って、各々の思考や感情を理解することで、全体像がわかる。
では、この夢は何を象徴しているのか?夕焼けには、人生のプロセスにおいて精神性を含む知識や知恵を得るという意味がある。そして新たな旅を始め、成功を得る。夕日は物事が計画通りに前進していることを象徴するが、サイクルの終わりを示唆することもある。あるサイクルが終わり、物事が前向きに変化する兆しと解釈できる。また、自分の思考だけを当てにしてはいけないという警告の意味もある。
「幸福のようなきれいさ」という言葉に着目すると、努力の集大成や人生における重要な段階を終えた満足感を表しているかもしれない。昼と夜の架け橋である夕焼けは、昼が終わり、何か美しいものが訪れることを示唆している。悩みが解消され、望んでいた願いが叶う。愛や人間関係の個人的な反省を反映している可能性もある。日没は人が立ち止まり、振り返り、その日の経験を味わうことを促す。したがって、日没を夢に見ることは、個人的な反省を知らせ、自分の人生を評価する時間を取る必要性を示唆している。夢の状況を「女の子と一緒に夕日を見る」と捉えると、新しい友人や恋人ができるかもしれない。
ユング派において、夢の中で「家に帰る」という行為は、しばしば個性化のプロセス、心理的な完全性の旅、意識と無意識の統合を象徴する。家(自己=真の中心)に戻り、様々な人生経験や精神の異なる部分を調和させようとする、深い衝動を表している可能性がある。「家」は安全と確立を象徴するが、そこに帰ることは安らぎや平和を求める気持ち、自分と断絶し孤立しているという感覚、本当の願望を追求していないという感覚に関係している可能性もある。「学校」は過去の未解決の問題を意味しているので、「学校からの帰り道」は過去から解放されて安らぎを得たいという思いの表れかもしれない。
「知らない女の子と付き合うことになって、周りの友達とも遊んだ」という状況は、単純に女性と交流したいという欲望を反映していると考えられる。友達の性別が不明だが、もし女性なら多くの女性に求められたいというNeユーザーの欲求が表れていると解釈するのが最も妥当であり、それ以外に考えることはないように思えるが、もう少し真面目に検証すると、夢の中で「知らない人」が現れた場合、それは自分か現実の知り合いを象徴している。
夢の中で現れる異性と言えば、アニマである。アニマとは自分が望み追い求める対象であり、誘惑的・魅惑的な人物として現れて、安全な世界から未知の世界へ導く役割を持つ。性的だったり、ロマンチックな雰囲気を帯びていることが多い。アニマとは自分の未知の部分であり、アニマの様子は自分が自分をどう思っているかの反映である。例えば、男性が女性を性的暴行する夢を見た場合、それは性犯罪をしたいわけではなく、自我が女性的な部分を上手く扱えておらず、被害者意識を持ち、利用していることを意味する。
女の子は「笑顔」で、付き合って「幸せな気分」になったことから、彼は自分の未知の部分を(Fiヒーローの自己愛で)肯定的に捉えていると考えられる。潜在意識は幸福の源、無意識は知恵の源である。つまり、この夢は潜在意識を統合して幸福になりたいという願望を象徴している。
その場に複数の見知らぬ人間がいることは、過剰な欲望をコントロールする必要性を示唆している。優先順位に応じて、無意識ENFJで必要な欲望だけを選択しなければ、現実の生活が混乱と不安で混沌としてしまうだろう。この夢では1人を選択して付き合っているが、まだコミットメントが弱いのかもしれない。あるいは、新たな自分になることで他者との繋がりを得ることを期待しているとも解釈できる。
最後に、「夢は他者の集合的無意識だと思う」と言われたが、一般論を言えば、アニマ・アニムスを始めとする元型は集合的無意識の産物である。「他者の集合的無意識」が何を指しているのか不明瞭だが、そもそもどのような夢に対してどのような無意識が作用するのか、一概に断言することはできない。「科学的」に言うなら、夢の中での視覚活動の強化は、外部ではなく自己生成入力に関連している。スピリチュアル的な観点から言えば、夢を見ている間は高次の現実にアクセスしているので、他者の集合的無意識(?)と共鳴することもあるかもしれない。いずれにしても真実とは言えないので、ゆめゆめ信じないでもらいたい。
コメントを残す