今回はタイプの比較シリーズ、ISTPとISFPの違いについて解説する。通常のMBTIサイトはN型、特にIN型の記事に力を入れており、S型は箸休めのようなものである。「もっとINFPの記事を増やして欲しい」と利己的なINFPからコメントが来たことがあるが、私はあまりINFPが好きではないので、精力的に彼らの記事に取り組むつもりはない。だからと言ってS型が好きなわけでもないが、義務として全員に順番を回すことを心掛けている。
続きを読むカテゴリー: ISFP (1ページ目 (2ページ中))
「究極のメッセージング公式」を販売開始したので、「プログラム」から購入してもらいたい。これを作成した理由は二つある。まず、読者が社会の犬をやめるためには、会社に所属しなくても金を得る手段を見つける必要がある。その手段のひとつが、このプログラムである。言うまでもないことだが、自分のビジネスを立ち上げるには努力する必要があり、買うだけでは何も変わらない。
次に、コメント欄に「関係ないけど、僕の考えた裏設定どう思いますか?」「関係ないけど、私のタイプ何だと思いますか?」という声が定期的に寄せられる。おそらく読んでいる最中に頭に何かが浮かんだが、適切な投稿に移動するのが面倒で、そのまま投稿したのだろう。数クリックの手間も惜しむ人間に、私がわざわざ時間を割いて回答すると思っているのだろうか。「私の特徴に全て当てはまるタイプ何ですか?」という質問にいちいち返答するほど暇ではないので、タイプ判定に関する質問は私のブログ記事を全て読み、このプログラムを視聴して、分からないことがある場合のみ書き込んで欲しい。
続きを読む