カテゴリー: ESFP (3ページ目 (3ページ中))

インタラクション・スタイルとは何か?(スターター)

前回に引き続き、今回もインタラクション・スタイルを取り上げる。今回は「スターター」と呼ばれるグループである。このグループにはENTP, ENFP, ESFJ, ESFPが所属する。前回、紹介したイン・チャージにおいてESTPは唯一のP型だったが、スターターの中でESFJは唯一のJである。いかにも無秩序なEP三兄弟の中にESFJが紛れ込んでいるのは違和感を覚えるが、ESFJとENTPには共通点がある。

続きを読む

4気質とは何か?(SP:職人)

今回は「職人」として知られるSP気質の人々に登場してもらう。職人は自由をベースにしたクリエイターである。彼らは非常に創造的で、機械的認識に優れ、周囲の物理的環境を操作することができる。これには車いじり、トラクターの運転、住宅の建設、図面、デザインなど手や工具を使ってできる作業が含まれる。

続きを読む

外向的思考(Te)とは何か?

「TiとTeの違いは何ですか?」という質問を貰った。心理機能の説明は抽象的でどうとでもこじつけられるし、どの解釈が正しくてどの解釈が間違っているのか、判断するのは難しい。それはもっともな疑問だし、同じように感じる人は多いのではないか。本当は「タイプ論」を読むのが一番いいのだが、ユングの電波と波長を合わせるのは大変だろう。思考の話をしていた筈なのに、何故かアストラル体やテレパシーが登場する世界である。これを聞いて「面白そう」と思ったら素質があるかもしれない。

続きを読む
新しい 投稿 »
jaJapanese
Review Your Cart
0
Add Coupon Code
Subtotal